• broken image

    んな個性集まって
    できることから

    できることを

    COLORS

  • 私たちについて

    団体名
    ITボランティア・ユニット
    COLORS
    (カラーズ)

    私たちが感じる、地域課題

    ITはヒトの可能性を広げます。
    ITはツナガリを無限に拡大します。

     

    しかし、世の中がITを前提として動くと、
    そのネットワークに参入できない人との格差が広がっていきます。

     

    高齢の人、障害をもつ人、孤立しそうな人、
    心折れた人、ひきこもっている人、鬱の人、
    療養中の人、退職した人、求職中の人、
    シングルで子育てに奮闘している人、
    社会生活をちょっとお休みしている人、
    復帰に向けて動き出した人・・・

     

    そういった個人ほど、
    ITでつながり合い、
    ひとりひとりのチカラで寄り添い合えば、
    何かできるかもしれません。

     

    すぐに大組織の最前線で活躍することは難しくても、
    かけがいのない地域資産として、
    お互いを支え合えるかもしれません。

     

    そんな想いで私達は集まりました。

  • 私たちの活動

    私たちがしたいこと、していること

    broken image

    ●NPO・街づくり組織・自治会・自助グループといった、

    非営利主体の情報発信やwebサイト作成のお手伝い。
    ●高齢者向けスマートフォン・タブレット使い方講座の企画提供。

    ●これからITスキルを身につけたい人へのお手伝い。

     

    ♪非営利団体のシンプルなホームページ作成は無償で行っています。
    (今ご覧いただいているサイトと同程度の非営利団体ホームページであれば、サイト開設費用も無償です)
    ♪頻繁な更新を必要とする場合は別途ご相談ください。

     

    ♪2018年度は、主に、
    京都市が推進する街づくりカフェ事業:京都市伏見区地域力推進室「伏見をさかなにざっくばらん」
    (通称:ふしざく)をフィールドに活動しています。
    「ふしざく」についての詳細は、こちら↓
    https://2439.jimdo.com/

     

    ♪営利企業様、ふしざく未参加の非営利組織様からのご相談も承ります。
     

  • 運営組織

    2018年度の構成

    しゅめ けんのすけ

    ファウンダー(代表)

     

    ■経歴
    都内での都市開発関連会社勤務を経て、思うところあり30代後半で大学に進学。大阪大学法学部卒、京都大学大学院法学研究科修士課程修了、愛知学院大学大学院経営学研究科博士後期課程単位取得退学。専門は、地域連携・公共経営・非営利組織。文化政策・まちづくり大学校非常勤講師。ボランティアコーディネーション力3級検定合格。


    ■社会的ITプロジェクトの経験
    当ユニットの創設と組織マネジメント、Web作成

    ふしざくポータルサイト整備計画

    「巨椋池再発見チーム超初心者向けスマートフォン講習会」企画、講師
    「NPO法人 ベトナム障害者医療教育介護福祉協力会」Web作成支援
    「東山区 不登校・ひきこもりを考える親の会」Web作成支援
    ふしざく「巨椋池再発見チーム」Web作成支援

    おきつ けい

    ゼネラルマネージャー

     

    ■経歴
    2007年パレスチナの国連スクールでの子どもたちとの出会いを契機に、中東和平交渉と社会貢献活動に関心を持つ。その後は、神戸、芦屋、京都の中間支援系NPOで勤務。その間大阪府の事業で高校生のキャリア教育事業に関わる。現在は、本職(法務)の傍ら「草の根の中東和平」と「子どもの生きる力を育むキャリア教育推進」をライフワークにパレスチナ難民の里親サポーター、金銭基礎教育の普及活動と交渉教育の研究を行っている。龍谷大学大学院法学研究科修士課程在学中。ボランティアコーディネーション力2級・3級検定合格。

     

    ■社会的ITプロジェクトの経験

    当ユニットの連携コーディネート
    ふしざくポータルサイト整備計画
    「歩いて探そう伏見かい」Web作成支援

    まぶち ゆうき

    コンテンツ・マネージャー

     

    ■経歴
    高校、大学生活を通じて、学生・生徒が近隣地域の市民、行政、企業とどう関わっていけるかを模索。そのコンテンツの一つとして、大学内では学生会活動や学園祭の運営に携わり、学生の立場から「地域に開かれ連携する大学」の実現に向けて活動。学外では様々なフィールドでボランティア活動を経験するとともに、中間支援系NPOで団体支援の実務にも携わる。現在、大谷大学文学部歴史学科日本史(中世)専攻在学中。ボランティアコーディネーション力3級検定合格。

     

    ■社会的ITプロジェクトの経験
    ふしざくポータルサイト整備計画
    「歩いて探そう伏見かい」Web作成支援

    「伏見の逸品を創ろう会」Web作成支援
    「カミング - 上京ふれあいネット」記事執筆

    あおやぎ さいぞう

    アドバイザー

     

    ■経歴

    京都大学工学部卒。京都大学大学院エネルギー科学研究科博士課程修了(博士:エネルギー科学)。専門分野は、ヒューマンインタフェース。主な論文に、「ゆるいコミュニケーションによる環境配慮行動の継続促進手法の提案と評価(共著)」「CGキャラクタによるごっこ遊びを取りいれた実空間共有型グループコミュニケーションシステム(共著)」他。現在、東洋大学情報連携学部助教。

  • お問い合わせ

    大学・教育機関のご担当者様へ※
    当ユニットでは、地域連携の一環として、
    アクティブ・ラーニング、フィールドワーク、体験授業への協力、
    学生の受け入れ等を積極的に展開しております。
    お気軽にご相談ください。

  • With Us

    共に活動してくださる方、
    サポーターとしてご賛同いただける方へ

    ご一緒しませんか?

    Webサイト作成やITに関する知識の量・スキルは、問いません。
    年齢や経験も問いません。

     

    例えば、
    文章を書くのが好き

    写真や動画を撮るのが好き
    コミュニケーションをとるのがうまい
    取材するのが得意
    会って話すのは苦手だけど、ネット上でなら協力できる
    デザインのスキルがある
    イラストが描ける
    HTMLやCSS、SEOに詳しい
    オタクな能力がある・・・・
    等々

     

    どちらかと言うと、
    「こんな人を必要している」というよりも、
    「こんな能力がある人とご縁があるので、これもしてみよう」と、
    拡げる方向です。

    特に学生の方には

    ITの基礎的な知識が身につくかも
    就活のアピールポイントになるかも(しれない存在だと嬉しいです)
    卒論やレポートの相談にのってもらえるかも・・・

     

    私たちは、「いつ始めても、いつ辞めても自由」なことが、

    ボランティアや社会貢献活動の利点だと考えています。
    そういう意味では、「気持ちよく辞められる」集団を目指しています。

     

    ただし、
    活動は、私たちを信頼してくださるクライアントの存在が前提となります。
    その信頼を裏切ることはできません。


    ですので、

    失敗を恐れる必要は全くありませんが、

    責任を果たす意思が最も大切だと考えています。

     

  • News

    and Information

    2018年11月13日

    ⇒京都伏見のコミュニティFM「FM845」で私たちの活動が約30分にわたり紹介され、「ふしざく」事務局スタッフの方々と共に、しゅめとまぶちが出演してまいりました♪
    https://fm845.exblog.jp/27665437/